運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-12-04 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

できないできないと言うんだけれども、かつて厚生省は、厚生行政基礎調査で、一九五三年から六〇年代半ばまでは、生活保護世帯消費水準と同等かそれ以下の低消費水準世帯これ推計していたという事実がございます。そこに含まれる人数も発表されていたんですね。  私は、こういう調査、今こそ必要だと。

小池晃

1964-06-30 第46回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員牛丸義留君) これは毎年厚生省厚生行政基礎調査というものをやっておる結果によって低消費水準世帯数というものを推計をしておるわけでございます。その結果によりますと、三十六年からでございますが、三十六年は全国推計世帯数で申し上げまして百三十万世帯で、世帯員数で申し上げますと四百九十八万人でございます。

牛丸義留

1961-02-15 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

太宰政府委員 お尋ねの低消費水準世帯人数でございますが、先ほどの一千万人というのはだいぶ古いときの資料でございまして、私どもの最近のあれは、御指摘の厚生白書にございますように、今日では大体百六十万世帯で約七百万弱というふうになっている。その数字から見ましても、二十九年当時は二百万世帯ほどであったから、ずっと減っておる。それだけ生活のあれが改善されておるというふうに考えていいと思うのであります。

太宰博邦

1959-01-29 第31回国会 衆議院 本会議 第11号

そうして生活保護法による被保護者と同じか、あるいはそれ以下の水準に属する低消費水準世帯の数は、昭和三十一年四月一日において二百六万世帯、一千百十三万人でありまして、実に、わが国の総人口の約一一一・四%に当つておるのであります。貧困世帯のおもなる比重は、不完全就業の反映としての、あるいは就業能力喪失によりましての低所得で占められておるのであります。

堂森芳夫

1958-02-01 第28回国会 衆議院 本会議 第7号

さきに厚生省が発表した厚生白書によれば、生活保護法による被保護者と、これ以下の消費水準に属する低消費水準世帯推計は二百四十六万世帯、一千百十三万人であって、わが国人口の約一二・四%を占め、全国平均で、一人当り年間所得はわずかに一万八千七百九十二円であり、昭和三十一年四月当時の一人当り国民所得の約二割にすぎないのであります。

赤松勇

  • 1